熊本Vision
基 幹 産 業 の 発 展

目指せ!
農林水産王国、熊本
[ 熊本の現状 ]
全国有数の農林水産大国
熊本は、農業産出荷額、生産農業所得ともに
全国上位の農林水産大国です。
熊本の農林水産業は、日本の食を支えています。
熊本が生産全国上位を占める
主な農産物(平成29年)
トマト1位
ミニトマト1位
他にも
なす 2位
みかん 3位
イチゴ 3位
メロン 3位
海苔の養殖 4位
しかし、総合的にみると・・・
■農業産出額
(平成29年)
1位
2位
3位
・
・
6位
北海道
鹿児島県
茨城県
・
・
熊本県
1.28兆円
0.50兆円
0.50兆円
・
・
0.34兆円
■生産農業所得
(平成29年)
1位
2位
3位
・
5位
北海道
茨城県
鹿児島県
・
熊本県
0.57兆円
0.20兆円
0.18兆円
・
0.13兆円
出典:農林水産省HP

まだまだ発展する余地があり、
大きな潜在可能性を引き出す必要があります。
西野だいすけVision!
熊本の農林水産業を、
基幹産業として
さらに成長
基幹産業って?
基幹産業とは、地域の経済全体を支える産業のことです。
農業に限らず、観光やエネルギーなど、熊本の特色を活かした産業を大きく育てることによって、他の業界にも波及効果をもたらし、熊本の経済全体を大きくするとともに、若者にとって魅力のある働く場を増やすことができます。

熊本の農林水産業をさらに発展させるためには
熊本の農林水産業は、担い手の確保や所得の安定化など、多くの課題に直面しています。
農林水産業を持続可能なものにするとともに、熊本の基幹産業へと大きく発展させるため、以下の施策を実現します。

※今回は基幹産業として、農業を取り上げますが、観光などについても、大きな可能性を秘めており、政策パッケージを実現し、基幹産業に発展させる必要があります。